ページ
ホーム
このブログについて
海外研究 (留学) 関連
おすすめ
病理診断
書籍紹介
便利リンク
論文紹介
▼
2022年1月29日土曜日
ちょこちょこ忙しい日々
›
とても寒い日が続くベセスダです。 朝の気温が -8℃ から -11℃ ぐらいで、バスを待っていてもとても寒いです。 Fig.1 研究所内にいるシカ SARS-CoV-2 の オミクロン変異体の系統による流行がアメリカでもキツイ状態が続いていますが、ピークアウトして大分新規...
1 件のコメント:
2022年1月18日火曜日
雪が降りました
›
キング牧師の日の月曜日、雪模様のベセスダです。 Fig.1 雪模様 昨日・一昨日と、ベセスダでは気温は -11℃ぐらいまで下がり、雪が降りました。一日で結構積もりましたが、気温はだんだん上がってきていますので、溶けてくるかなぁとは思っています。 今年に入ってから...
2022年1月4日火曜日
新年あけましておめでとうございます。
›
新年あけましておめでとうございます。 アメリカも年があけて 2022 年となりました。 1月3日 雪になりました 暖かい年の暮れ、元日でしたが、本日1月3日より気温が大きく下がり、雪も降ったベセスダです。冬らしくなってきました。 旧年中は多くの方にお世話になり大変にあ...
2021年11月30日火曜日
新刊本を発売します!「新型コロナとワクチン わたしたちは正しかったのか」
›
このたび、新刊の共著単行本「 新型コロナとワクチン わたしたちは正しかったのか 」を日経BP社より出版させていただく運びとなりました。発売日は12月6日ですが、Amazonでは12月2日より発売開始になるようです。 Fig.1 新刊本書影 日経ビジネス社の編集者山中さんとの...
2021年11月29日月曜日
ブログの再整備を決意する
›
このブログは完全に日記・雑記ブログになっていますが、ちょっと情報発信という観点から、あと、苦手なんですがブランディングという観点からも、ブログをしっかり整備したいなと(定期的にですが)思いつきました。 Fig.1 冬空 本当に上手なブロガーさんってたくさんいますが、医療...
2021年11月28日日曜日
サンクスギビングデーウィーク、Voicyを始める
›
久々の投稿です。 すっかり冬になって朝方などは氷点下になる日も増えたベセスダです。 Fig.1 秋空、もはや冬 今週は木曜日がサンクスギビングデーでした。アメリカ最大の家族の集まるお休みということで、今週は開店休業モードです。研究室にもほとんど人がいません。 ここからクリ...
2021年9月19日日曜日
大学院コースの課題などをする
›
すっかり秋のベセスダです。 空気がより乾いてきて、いよいよ夏は終わったなぁと感じます。 Fig.1 雲は多かった いま、業務に必要な技術について大学院講義コースをとっています。生物学系のデータ処理のコース。結構しっかりアサインメント(課題)があり、毎日考えながらやっています...
1 件のコメント:
2021年9月18日土曜日
久々のお店で外食、原稿を書く
›
お外は明るく秋のベセスダです。 昨晩は久々に、二年ぶりのお店に行き美味しいお料理をいただきお酒を少し飲みました。のんびりゆっくりできました。よきよき。 Fig.1 ウイスキー高峰 そのお店で、たまたまウイスキーの輸入をされている方としりあったのですが、そこで紹介されたウ...
2021年9月15日水曜日
Duolingo で隙間時間に外国語学習
›
秋の陽気のベセスダです。 今日は実験をしっかりする日。ミーティングのあと実験をしています。 微妙な空き時間がたくさんできますが、そういうときには、ネットかアプリでできる語学学習サービスである、 Duolingo でぽちぽちと勉強しています。 Fig.1 Duolingo...
2021年9月13日月曜日
ハイキングのち休日出勤
›
秋の快晴のベセスダです。 昨日は 9.11 で追悼の日でしたが、本日も防衛者の日という祝日のようです。 今朝は友人に誘われて、バージニア州の公園に、ハイキングをしに行ってきました。 Fig.1 森 膝をちょっと痛めているので慎重にそろそろと。 相棒の Apple Wat...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示