2020年12月10日木曜日

新書を発売いたしました

 大分寒くなってきたベセスダです。すっかり冬です。

 さて、表題に書きましたが、このたび、日経ビジネスにおいて連載していただいたインタビューをまとめ、加筆する形で、新書を発売させていただきました(Kindle 等電子書籍もあります)。



 新型コロナとワクチン 知らないと不都合な真実


 新型コロナウイルス SARS-CoV-2 とそれによって引き起こされる COVID-19、その基本的な部分やワクチンについての話、検査のはなしなどを、入門的な内容に絞ってざっくばらんにお話しする形式の本となっております。

 難しいことは書いていないと思います。

 また、最も言いたいなぁということは最終章とあとがきにまとめさせていただきました。

Fig.1 280ページの束になります


 皆様に支えられ、予約状況なども良好であったため、発売前に重版となっております。
 Amazonランキングでも一時的に本総合で25位ぐらいまでに入ることができました。
 この新書に連動して日経ビジネスオンラインにおいて、連載も行います。

 ▶ 英国で接種開始。「9割に効くワクチン」の真実と、今我々がやるべきこと

 

 お読みいただければ幸いです。

 新型コロナウイルスの流行は今さらに激しさを増しています。
 3密を避ける、マスクをする、距離をとる、手を洗う、体調不良なら出歩かない…などなどの基本的な予防をしっかりとしていくことが大事ですね。





気が向きましたら応援クリックをお願いします!↓
  

note に 医学・医療関係の記事をまとめています

病理の話題は別ブログにまとめています

研究関係の話題は別ブログにまとめています

その他のブログ一覧はこちら

投げ銭・ご寄付などのリンク
もしよい情報などがありましたら
▶ リンク
 

2020年11月18日水曜日

HPV ワクチンに関する報道の潮目が変わったのを感じます

  冬に向けて少しずつ変化している木々がきれいなベセスダです。


Fig.1 研究所構内の紅葉


 さてここ一月ほど、つぎつぎにメジャーな新聞・メディアを含む媒体に HPVワクチンについて比較的肯定的またはフラットに報道する記事が出てくるようになりました。

 ▶ 国民の理解が不可欠 日本経済新聞
  ダイヤモンドオンライン
  女子SPA!
  日経グッディ


 日本経済新聞社が朝刊も含む本紙でとりあげたのは大きいですね。

 これまでずっと大手メディアは無視を決め込んでいた HPVワクチンの話題に触れられるようになったこと自体が大きいですね。

 議連も動いています。

 9価のワクチンも承認されました。

 ぜひ、9価の定期接種化・積極的勧奨は当然、男女ともの接種、空白期間に打てなかった方々へのキャッチアップ助成を勧めていただきたいですね。

 そしてそれと同時に、メディアと国・厚労省からは謝罪を。多くの人から機会を奪い、健康を損なった人もいるはずです、真摯な謝罪を。

 雲仙普賢岳の噴火から30年だったそうですね。当時のメディアの無理によって民間の消防団の方などが巻き込まれて亡くなった方が出ましたね。今になって後悔の念を表した記事がでたそうです。
 朝日新聞の吉田証言も訂正するまでに40年ぐらいかかっていますね。
 
 メディアは無謬ではないですし、間違いを犯すことは人ならだれでもありますが、おかしてしまった過ちを認めず、過ちを過ちとして謝ることのできないのは本当に問題であると思います。関係者が死に絶えたころに謝ったのでは遅いのではないでしょうか。

 当初はセンセーショナルさで報道し、真偽がわからないことはいくらでもあるでしょう。
 しかし、事実と検証が積みあがり全体像がみえてきたときに、その問題にどう真摯に取り組むか、一度大きく取り上げたことをどうフォローしていき、けじめをつけるか、そこが大事ですね。臭いものにふた、なかったことにする、そんなことをするようでは公器などと名乗るのはおこがましいですよね。

 特に大きく副反応を煽り続けたメディアや、その後も副反応の危険を根拠薄弱なまま報じ続けた媒体の動向はしっかり見る必要があるでしょう。
  
 日本経済新聞は動きました。

 主にこの問題をこじらせるのに力を発揮した他の新聞社、テレビは謝罪と方向転換できるかな。注目です。



気が向きましたら応援クリックをお願いします!↓
  

note に 医学・医療関係の記事をまとめています

病理の話題は別ブログにまとめています

研究関係の話題は別ブログにまとめています

その他のブログ一覧はこちら

投げ銭・ご寄付などのリンク
もしよい情報などがありましたら
▶ リンク
 

2020年11月3日火曜日

お勧めの note 記事を一本

 すっかり冬になったベセスダです。
 本日は快晴ですが、朝は8℃で少し風も吹いており寒い。

Fig.1 冬の空

 さて、note というプラットフォーム、良いですよね。

 文を読んでもらうのにとてもよく、簡単に投げ銭などもできるのがよいと思います。

 私もいくつか記事を書いていたのですが、最近は書けていません。
 また書かないとなぁ…。

 さて、今日は一本 ためになる note 記事の紹介です。
 アメリカで活躍されている研究者ずかし師による…

 ▶ パラグラフライティング講座

 文の組み立て方が非常にわかりやすく簡潔にまとめられています。
 誰にでも役に立つと思います。
 ぜひ一読を、と思います。


気が向きましたら応援クリックをお願いします!↓
  

note に 医学・医療関係の記事をまとめています

病理の話題は別ブログにまとめています

研究関係の話題は別ブログにまとめています

その他のブログ一覧はこちら

投げ銭・ご寄付などのリンク
もしよい情報などがありましたら
▶ リンク
 

一気に冬になりました

 今朝は 4℃ と大きく気温が下がりすっかり冬の気配のベセスダです。
 今は週3日に出勤が制限されているのですが、今日はちょっと特別に出勤日。

Fig.1 朝

 朝から風がつよくぴゅーぴゅーと吹いていました。
 バスを待っていましたが、来ません…バスが、寒くなるとなぜか来なくなります…。
 というわけで、本日は午前に大事な実験のスケジュールがあったので Uber で職場へ。

 午前中は手伝いをしてもらって実験の解析を。お昼ごはんを食べた後は、オンラインミーティングと事務仕事をしていました。
 冬はいろいろ厳しい(体力的、精神的に)ので、たんたんとを心掛けて仕事を勧めたいところです。

 いろいろな仕事が溜まっています。なぜか息つく暇もないほどぱたぱたと動き回っていて、なかなか進みません。焦っても仕方がないのですが、こなしていかないと。
 明日は大統領選挙、そして今年はもう2か月を残すのみ。
 たんたんと。







気が向きましたら応援クリックをお願いします!↓
  

note に 医学・医療関係の記事をまとめています

病理の話題は別ブログにまとめています

研究関係の話題は別ブログにまとめています

その他のブログ一覧はこちら

投げ銭・ご寄付などのリンク
もしよい情報などがありましたら
▶ リンク
 

2020年11月2日月曜日

久々にディナーへ。Joe's Seafood, Prime Steak & Stone Crab

 急激に寒さがやってきて雨も数日続いているベセスダです。
 季節の変わり目はなかなか体調的にもきついものがありますね。

 先週金曜日はみっちり実験仕事をした後に、お誘われして久々に晩ご飯を ワシントン D.C. で食べてきました。今回つれていっていただいたのは Joe's Seafood, Prime Steak & Stone Crab 。

 ホワイトハウス近くの有名なお店です。
 久々のワシントン D.C. でしたが、人はすごく少なくどこもすいています。

 来週の大統領選挙、それに伴うデモなどに備えてか、そこら中のお店の一階は板を打ち付けて窓を保護している、そう言うような状況です。

 さて、今回は暴飲暴食に近いほどいただき、散財いたしました。

Fig.1 牡蠣

 アメリカの牡蠣は日本の牡蠣のようなミルキーさはないですが、あっさりしてとてもおいしいです。ソルトビネガーがとても合いました。


Fig.2 おしゃれなスパークリング

 スパークリングワインのロゼを頂きながら食べました。おいしい。


Fig.3 名物ロッククラブ

 そして名物のロッククラブ。お誘いいただいたメインの目的はこれ、ということで本当においしい蟹でした。フロリダやメキシコにいる蟹だそうです。身も多く、食べ応えがありました。


Fig.4 そしてメイン

 メインにはステーキ、熟成肉リブアイをいただきました。これで16ポンドかな。
 非常においしい。久々にたっぷり肉をいただき元気が出ました。

 こんなに高級な料理をたくさん頂いたのは久々で、元気全開。
 ちょっと飲み過ぎて翌日がつらかったですが、リフレッシュできました。
 とてもお勧めできるお店でした。




気が向きましたら応援クリックをお願いします!↓
  

note に 医学・医療関係の記事をまとめています

病理の話題は別ブログにまとめています

研究関係の話題は別ブログにまとめています

その他のブログ一覧はこちら

投げ銭・ご寄付などのリンク
もしよい情報などがありましたら
 

2020年10月25日日曜日

すっかり秋、Yahoo!個人ニュースに新しい記事を書きました

 すっかり秋の気配になったベセスダです。


Fig.1 落葉も秋模様

 
 気温は上がったり下がったりですが、すっかり秋めいた風景になってきました。気分的にも秋の寂しさがちょっとあります…。

 さて、ながらく放置してしまっていた Yahoo! ニュース個人に新しく記事を書きました。


 ▶ がんの3割は「感染症」によって起こる - 原因となる病原体は?発がんを防ぐには?


 今回は感染症による発がんのごくさわりの概説を書きました。
 世界的には3割、日本では2割程度のがんは、感染症によっておこるものと推計されていますが、発がん要因となる病原体などはまだ十分に周知されているとはいいがたいように思います。

 まずはこの記事を概説として、HPV や、私の専門としている EBV についても続きの記事を書かないとなぁと考えております。

 ブログもしっかり更新しないとなぁ…最近はどうも気力が足りません。
 本業もそれ以外も少しずつ少しずつ進んでいるような後退しているような…よくないですねぇ…💦

 ちょっと気合を入れ直す必要がありそうです。




気が向きましたら応援クリックをお願いします!↓
  

note に 医学・医療関係の記事をまとめています

病理の話題は別ブログにまとめています

研究関係の話題は別ブログにまとめています

その他のブログ一覧はこちら

投げ銭・ご寄付などのリンク
もしよい情報などがありましたら
▶ リンク
 

2020年10月19日月曜日

実験に集中する日々

 すっかり秋になり朝夕は肌寒さのつよいベセスダです。
 

Fig.1 構内にも紅葉が


 10月頭からはアメリカでは会計年度の切り替わりなので、しばらく発注が止まっていましたが、ようやく物を買えるようになりました。
 実験用の物品発注が可能になり、一か月ややペースが落ちていた実験を本格的に再開しています。とはいってもいまだに週3日しか出勤できないため、なかなかペースはあがりません。

 今年は本当に COVID-19 に振り回されっぱなしですが、仕事もなかなかすすまず、ペースアップをしないとなぁと常に思っています。

 今年前半からいろいろありましたが、いろいろと仕切り直しをしようというところ。
 今年もあと3か月弱、しっかり後悔しないようにやりたいですね。
 



気が向きましたら応援クリックをお願いします!↓
  

note に 医学・医療関係の記事をまとめています

病理の話題は別ブログにまとめています

研究関係の話題は別ブログにまとめています

その他のブログ一覧はこちら

投げ銭・ご寄付などのリンク
もしよい情報などがありましたら
▶ リンク
 

2020年10月6日火曜日

ノーベル医学生理学賞の発表がありましたね

 すっかり秋で肌寒いベセスダです。
 

Fig.1 秋空

 さて、昨日はノーベル賞医学生理学賞の発表がありましたね。

 The Nobel Prize in Physiology or Medicine 2020 は…Harvey J. Alter、Michael Houghton、Charles M. Rice の三氏が、"for the discovery of Hepatitis C virus."、C型肝炎ウイルスの発見の功績で受賞されました。

 ウイルス性肝炎は全世界で大きな公衆衛生上の負担となっている疾患です。
 A 型・B 型肝炎が先に知られていましたが、それらの病原体はみつからないものの、輸血などで発症することが知られていたのが、非 A 型・非 B 型肝炎です。

 その肝炎がウイルスにより発症するということを示し、そしてその原因ウイルスである C 型肝炎を発見しその性質を決定した功績はとても大きいですね。
 今では新しい薬により、この C 型肝炎ウイルスをかなりの率で排除することができる治療が確立しています。

 ▶ C 型肝炎について 国立感染症研究所のページ

 ▶ 国立国際医療研究センター 肝炎情報センターのホームページ

 輸血でのスクリーニングもしっかりなされるようになってきており、将来的には人類は B 型、C 型肝炎ウイルスによる肝炎を抑え込んでいけるのではないか、と個人的には思っております。

 今回受賞された三氏のうち Harvey J. Alter 博士については、同じ研究所の方なのですが、昨年講義を受けました。非常にユーモアにあふれた方で、包括的な講義に加えて、笑いを取り入れたすばらしいものでした。

 肝炎は将来的に肝癌を引き起こすことがあります。
 そういう意味で、ウイルス性発癌としても重要な分野なのですね。
 B 型肝炎ウイルスに対してはワクチンがありますのでしっかり受けることも重要です。

 

 


気が向きましたら応援クリックをお願いします!↓
  

note に 医学・医療関係の記事をまとめています

病理の話題は別ブログにまとめています

研究関係の話題は別ブログにまとめています

その他のブログ一覧はこちら

投げ銭・ご寄付などのリンク
もしよい情報などがありましたら
▶ リンク
 

2020年10月3日土曜日

デジタルノートを整備する

 すっかり涼しくなって秋のベセスダです。
 あっという間に10月になりました。時間が過ぎるのは速いですね。


Fig.1 秋空の朝


 さて、昨日からデジタルノートの整理をしています。

 これまで実験ノートは Benchling と紙のノートでとっていましたが、ラボメンバーのおすすめもあり、Microsoft の OneNote でもノートをとってみようと思い立ったのです。
 これまでも OneNote を少しだけ使ったことがあったのですが、資料集めなどは Evernote を主に使ってきているので、使い分けなどを考えています。

 いろいろ模索してよい方法が見つかったらまたまとめてみたいと思っております。

 紙のノートも続けますが、うまく使い分けることで作業効率があがればいいなぁと思っています。




気が向きましたら応援クリックをお願いします!↓
  

note に 医学・医療関係の記事をまとめています

病理の話題は別ブログにまとめています

研究関係の話題は別ブログにまとめています

その他のブログ一覧はこちら

投げ銭・ご寄付などのリンク
もしよい情報などがありましたら
▶ リンク
 

2020年9月29日火曜日

情報ページの更新作業などをする

 秋のベセスダです。今日は少々気温が高いですが、秋の気配。
 本日も在宅勤務日なので、家でデータ解析をしたり実験計画を考えたりしています。


Fig.1 秋空

 本日は久々に、ちょっと放置をしてしまっていた情報ページの更新作業をしています。




 COVID-19 関連のニュースは相変わらずたくさん出ていますが、話題はだんだん収束してきていて、ワクチンや今後の見通しの話が主体ですね。
 とはいっても流行状況は世界的には全く収まっておらず、日本でもまだ感染者は出続けているわけで、しっかりと基本的な予防を継続することが重要ですね。
 気を引き締め直して秋冬に臨みたいところです。



気が向きましたら応援クリックをお願いします!↓
  

note に 医学・医療関係の記事をまとめています

病理の話題は別ブログにまとめています

研究関係の話題は別ブログにまとめています

その他のブログ一覧はこちら

投げ銭・ご寄付などのリンク
もしよい情報などがありましたら
▶ リンク
 

2020年9月24日木曜日

すっかり秋になりました

 すっかり秋になったベセスダです。
 朝夕はすごく涼しく、ちょっと上着も必要な感じになっています。


Fig.1 朝は寒い


 未だ私の職場はフル出勤はできないため、週に3日間勤務、のこりはテレワークです。テレワークといっても、なかなか実験系の研究をしていると、処理するデータなども多くは無く、どうしても仕事ができません…かなりストレスが溜まってきているようには思います…。

 そこで、ため込んでしまった原稿書きやいろんな企画の仕事をしていますが、これらもなかなかうまく進みません。いろいろ催促もいただいていて申し訳ない限り。
 
 秋、気合いを入れ直して取り組みたいと思っています。


 


気が向きましたら応援クリックをお願いします!↓
  

note に 医学・医療関係の記事をまとめています

病理の話題は別ブログにまとめています

研究関係の話題は別ブログにまとめています

その他のブログ一覧はこちら

投げ銭・ご寄付などのリンク
もしよい情報などがありましたら
▶ リンク
 

2020年9月20日日曜日

日経ビジネスに連載インタビューが掲載されました

 すっかり寒くなって秋になったベセスダです。コート必要。
 業務中も手がかじかむようなことも。秋です。


Fig.1 秋空


 さて、5月ごろに一度日経ビジネスにインタビュー記事を掲載していただいたのですが、その続きの三連載をまた掲載していただきました。

 ▶ 新型コロナ、「ワクチン接種」の議論が始まる前にぜひ知っておきたいこと

 ▶ 日本が採るべき「ワクチン戦略」を考えてみる

 ▶ 新型コロナとの戦い、日本に希望は見えてきたか?

 今回はワクチンの話をすこしと、最後に検査の話を少ししています。
 とにかく第二波とされる流行拡大はなんとか収まってきて、しかしまだくすぶるように少し増加したりもする流行状況ですが、基本から考えて、しっかり対応を続けていくことが重要と思っております。

 



気が向きましたら応援クリックをお願いします!↓
  

note に 医学・医療関係の記事をまとめています

病理の話題は別ブログにまとめています

研究関係の話題は別ブログにまとめています

その他のブログ一覧はこちら

投げ銭・ご寄付などのリンク
もしよい情報などがありましたら
▶ リンク