夕方が結構はやく暗くなるようになったので秋を感じますね。寒暖差に体調がついていきません。
結構大変!
Fig.1 朝のベセスダ |
先週から、というか今月はなんだかばたばたと仕事が実験仕事が忙しくなってしまい、いろいろなことが滞っています。やるにはやっているんですが、進まない事務仕事と原稿とチェック類…あー。原稿類をこう、スムーズに書くにはどこかに缶詰めにならないとだめかなぁ…。
結構大変!
火曜日と木曜日は夕方から組織学の講義を大学院講義としてしています。
昨年はクラスルームを使っていましたが、今年は病棟のカンファレンス室なんです。ちょっと病院内で雰囲気が違います。日本の病院よりはやわらかい(?)ホーム的な感じの内装ですね。
Fig.2 組織学講義のお部屋 |
昨年作ったマテリアルを修正して、お話をいろいろ加えて話しているんですが、2時間英語でぶっとおしで講義をすると結構疲れます。喉もからからになりますし、頭も結構使いますね。
結構大変!
そして、肝心の実験の方ですが、本日は進展があり、作っていたレンチウイルスがうまくできたようでワークしていることを確認することができました。あとは比較的困難な細胞への遺伝子導入ができるかどうかにかかっていますが、結構大変。
結構大変!
土曜日は以前から約束していた BBQに参加してきましたが、頭痛が結構きつくてあまりたくさんの方とは話せず残念でした。
日曜日は久々にピアノとバイオリンを弾く時間を確保。
ベートーベンの熱情ソナタと、バッハの無伴奏バイオリン ソナタ&パルティータを弾きとおし、くたくたの汗だくだくとなりました。
Fig.3 久々に弾きました |
結構大変!
というわけで、土日も少し仕事をしましたが、ここのところ週末はできるだけ働かないようにして体調の回復を図る方針ではあります。
さて、では事務仕事をすすめます…。
0 件のコメント:
コメントを投稿