ラベル 医師バイト の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 医師バイト の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2019年7月16日火曜日

医師バイトのススメと、サイト登録のススメ

 医師、特に若手にとっては、非常勤のバイトはとても重要な収入源になりますね。

 このブログでも非常勤バイトについてはちらほら書いてきているのですが、ちょっとここらへんで集中してまとめていきたいと思います。

 というのは大学院生のころも含め、かなりたくさん非常勤バイトをしたので知識やノウハウはあるので、ここらへんで伝えておきたいなぁと思い立ったというわけでして。

 のその前に、毎回書いていますが、バイトを考えている医師の方には、絶対に言っておかねばならないこと。医師賠償責任保険には入ってください。これは重要です
 ここにその記事を書いてあります。

  ▶ 医師バイトをするなら医賠責だけは入っておくこと!
  ▶ おすすめの医師賠償責任保険について

 医師のバイトは重要です。とにかく収入を増やすことも大切ですし、さまざまな経験は将来の自分の仕事に活きてきます。

 若いうちに種銭をつくっておけば、専門医や学位、留学への挑戦もできるでしょうし、投資などもできるでしょう。そしてしっかり貯めて増やせば早期引退なども見えてきます。

 若いうちの体力というのは過信しがちですが、歳をとるとだんだんきつくなってバイトもおっくうになるのは事実です…そういう意味でも、できるうちにバイトを効率よくしてお金をためておくことはお勧めしたいと思っています。



医師非常勤バイトをどのように見つけるか



 結論から書きますと、医師バイト・転職エージェント複数にばっちり登録して常に情報を確認しておくことをお勧めします。

 医局や知人経由のものは時に割がいいこともありますが、融通が利かなかったり、トラブルが起こった時や、交渉するときなどには自分が矢面に立たねばならず、たかがバイトなのに余計な手間がかかっては本末転倒になることもあります。
 
 その点、エージェントが入ってくれればいろいろ面倒なことはエージェントにお願いができます。そして、複数の業者に登録して情報をみておくことで、より有利な条件をみつけたり、相場観を形成していくことで理不尽をさけることもできるようになると考えます。



エージェントで医師非常勤バイトは探しましょう



 初期研修が終われば非常勤でのバイトができます。時間当たり単価が 10,000円~ が単価であり、時に非常に有利な場合もあり、給与収入として魅力的な仕事であることは間違いありません。

 医局に所属されている方は、斡旋のバイト、いわゆる関連病院バイトが多くあると思いますが、そういう方でもここから書くことは役に立つと思います。

 自分でしっかり探してバイトをするノウハウを身に着けておくことも大事ですし、あまりやると問題かもしれませんが医局斡旋外のバイトを土日や休みの日にいれることで収入を若いうちに増やしておくことにはメリットがある場合も多いでしょう。

 知人紹介というものもあると思いますが、そういったところはいろいろ義理などもでてくることがあり、また、他のバイトと競わせることなどができないため単価が安くなってしまうこともあります。

 献血のスポットバイトだけは直接日赤にきくのがいいのですが、それについては別記事にまとめてあります。
  ▶ 献血の医師バイトについて

 というわけで、結論は、今から書いていくように、エージェントを使ってのバイトをお勧めいたします、ということですね。



医師バイトの二つの形態、スポットと定期非常勤について



 いろいろなところで書かれているのでご存知の方の方が多いとは思いますが、医師アルバイトの形態は2種類あると言えます。

 一つは、一回限りでおこなうスポットバイト、もう一つは、非常勤として定期的に行う定期非常勤バイトです。

 スポットバイトは、完全な単発バイトで、選んでマッチすれば好きな時にいれることができるため、手軽に行うことができたり、仕事内容が比較的簡単であるもの(検診や予防注射なども含む)が多いことが特徴です。一方で、単価は安めに設定されていることが多いですね。
 人気のものは早く埋まることがおおいため、常に情報をチェックする必要があるタイプのバイトにもなり、選択するにあたって、こればかりはエージェント情報を常にみていることが重要になります。

 非常勤としての定期的なバイトについては、定期的におこなうことになりますので安定して収入を確保できますし、勝手知ったり、でなれれば気軽になることも多いです。単価も高めであることが多いですね。

 一方で、相性がよくなかったり、条件に不満がでてくるようだと、縛られている感覚が湧いてしまうこともあるでしょう。

 使い分けを個々人の生活スタイルでするのが大事であることはまちがいありませんが、常勤職がある場合にはゆるめの定期バイトに加えて、体力やスケジュールに余裕があるときに単発でスポットバイトを入れていく、というのが効率的かもしれませんね。



バイトの求人の探し方



 これはもう、医局・知人斡旋でなければ、断然、紹介サイトに複数登録し、いい情報が現れるのを待つのが一番です。そして登録したエージェントのアドヴァイザーから情報を仕入れつつこちらの希望をしっかり伝えることが重要です。

 譲れない条件は譲らず、しっかりフィルターをかけて情報を得ましょう。

 定期非常勤の場合にはキャリアアドヴァイザーに相談できるような業者もお勧めになります。細かい条件を詰めたり、よりフィットする案件を探してもらったり、先方に細かく交渉してくれたりすることもあります。



おすすめの業者サイトの一覧



 私は大学院のときに8社、その後3社ほどの業者にお世話になり、7回定期非常勤、スポットバイトは計300回以上行ってきました。それでも本業収入がほぼなかったので大変でしたが、業者には詳しくなりましたし、情報の見方もだいぶん慣れました。

 ヤヴァイバイトの見分け方などはまた書いていきたいと思いますが、今回はここにアルバイト探しにおすすめできる業者サイトを紹介したいと思います。
 (ここ経由で登録してもらえると私に紹介料が入るものもありありがたいのですが、登録はすべて無料のお勧めの業者をあげていますので、登録して損はないです!)

 何度でも書きますが、複数の業者に登録して比較して案件を探すようにしましょう



民間医局


 まずはじめに紹介するのは、民間医局です。

 個人的に、上記で述べた医師賠償責任保険に入っていること、民間医局書店で安く本を買っていること、さまざまな優待をつかっていることなどから愛用していました。
 そして、実際にここ経由で行った単発バイトが一番多いので最初に紹介します。

 ご存知の方も多いと思いますが、民間医局は20年以上も続く業界のパイオニアです。
 拠点は全国に16あり、全国的に強いことも非常によいところ。非公開案件も豊富なので時に非常にありがたい案件があります。
 
 スポットバイトも探しやすく、マッチングもわかりやすいシステムでできます。
 非常勤案件についても専属のアドバイザーがついてくれるのも非常に安心なところ。

 もちろん登録はタダなので、登録していない医師の方は是非登録することをお勧めします。

 


リクルートドクターズキャリア


 非常勤バイトはここで一番紹介してもらいました。

 とにかく求人情報を多く持っています。リクルートは人材派遣のエキスパートですし、その子会社ということですからそれはそうか、とも言えますが…。
 1万件超の非公開の求人情報があるとのことで、きっとよい案件が見つかるでしょう。

 キャリアアドヴァイザーの方のフットワークも軽かったのでとても助かりました。多くの案件を探してくれて、比較することができたのも印象がよかったですね。
 契約などももちろんきっちりしています。



エムスリーキャリア


 三つ目のご紹介はエムスリーキャリアです。情報サイト m3.com を利用されている方も多いと思いますが、エージェントとしてエムスリーキャリアは大手で、信頼できます。

 会員数も21万人で、もっともおおくの登録のある業者さんなんですね。

 登録してみていただけるとわかりますが、好条件かつ質の高い求人が多いです。
 民間医局、リクルートドクターズキャリアより多いぐらいの非公開案件もありますね。

 登録必須の業者であることは間違いありません。



医師転職ドットコム


 転職関係に強いエージェントです。常勤としての転職案件などの相談に次世ですが、定期非常勤案件も持っておられます。

 医師バイトエージェント内でもトップクラスの求人案件数があり、非公開案件もとにかく多く扱ってくれています。

 キャリアアドヴァイザーがしっかりしており、登録と同時に折り返しで連絡をくれ、さまざまな情報を聞き取ったうえで希望にマッチする案件を非常に丁寧に探してくださいます。いただける資料も非常に内容の濃いもので、信頼することができます。

 転職まで考えている方なら、特に、絶対に登録しておくことをお勧めします。



ドクタービジョン


 
 小回りの利くエージェントさんです。登録するととにかくまず面談をしてこちらを理解したうえで、あう案件を探してくれます。なので初心者やウェブ情報だけでは心配な方にとってはとても頼りになります。
 
 アドヴァイザーの方は案件の紹介だけでなく、面接などの対策まで面倒をみてくれますので、頼れる存在であると言えます。拠点は全国に15あり、案件数も納得の数です。

 ウリとして「職業紹介優良事業者」の認定がある業者で安心というところもあります。
 転職にも強いとのことなので、転職まで考えておられる方にもおすすめです。



マイナビ DOCTOR



 大手人材情報のマイナビ系列。とにかく関東圏の情報に強いということがあげられます。また、カテゴリーとして産業医等の企業求人に強いということも挙げられますね。

 関東圏での勤務を希望される先生はぜひ登録しておくことをお勧めいたします。




 というわけで、いくつかの業者さんを実際に紹介してみました。
 まとめたいと思います。


まとめ


 今回の記事をまとめます。

 医師にとってバイトは重要です。その見つけ方としてはエージェント活用が最も効率的で安全で便利であると思います。

 非常勤バイトには二つの種類、すなわちスポットと定期があります。

 いずれにしても情報を多く集めて比較し、有利な条件で行うことが大切です。
 そのために複数のエージェントに登録してできるだけ情報はチェックしましょう。
 エージェント複数に確実に登録して情報を常に収集し、これはというものを行って経験を身に着けていきましょう。



関連記事



 ▶ 献血の医師バイトについて
 ▶ 医師バイトをするなら医賠責だけは入っておくこと!
 ▶ おすすめの医師賠償責任保険について







気が向きましたら応援クリックをお願いします!↓
  

note に 医学・医療関係の記事をまとめています

病理の話題は別ブログにまとめています

研究関係の話題は別ブログにまとめています

その他のブログ一覧はこちら

投げ銭・ご寄付などのリンク
もしよい情報などがありましたら
▶ リンク

2019年4月27日土曜日

献血の医師バイトについて

 貧乏医でした。このブログでも書いていますがとにかく大学院生時代はまったくお金がありませんでした。研究だけしていたようなものなので収入がなかったんですね…。

 研修医、後期研修医でためたお金は大学院生と助教をしている間にほぼなくなり(5年間の年収が合計930万円に達せずでした…とほほ)、研究のわずかな空き時間にバイトをしないと食べていけない状態となりました。

 医師のバイトといえば、平日の日中が使えれば外来などがありますが、夜間や休日となると、当直・日当直、となります。しかし当直はきつくまた、移動時間を考えると平日にいれるのが難しいこともあります。

 ということで、土日にできるバイト、かつ、専門医でなくてもできるバイト、ということで大学院時代、どんなバイトができるか調べ、考えました。
 そして見つけて実際にもっともたくさん行ったのが、献血の非常勤医師のバイトです。

★ 献血以外のバイトについては業者を通して見つけるのが最もお勧めの方法です。関連記事を書いていますのでご参考に
 ▶ 医師バイトのススメと、サイト登録のススメ


はたらく場所は献血ルームか献血カーが多いです



献血の問診の医師バイト



 献血は多くの人の善意によって支えられている医療のための活動ですよね。なので、この献血に関する仕事は善意を支える仕事と言えますね。

 医師の献血アルバイトは、献血にこられた方の問診およびその確認、適応のチェック、血圧測定、血液検査の解釈などが主な仕事になります。これらを通じて、献血を安全かつ正しく行っていただけるかを確認し、感染症などの問題を防ぐ役割も担うことになります。


仕事の内容は基本的に問診の確認



 献血をされたことのある方はわかると思いますが、献血ルームや献血カー(バス)、職場への出張献血において、すべては非常にシステマティックに行われます。

 基本的に事務の方と看護師さんが現場を回してくださっていますが、受付から問診までは事務の方とタッチパネルなどを用いてなされ、前回までの献血状況や初めてであるか否かなどもすべて電子的に管理されています。

 医師は、医師室に待機し、受付と問診入力の終わった献血者さんとお話をします。問診の内容に間違いがないか、献血していただける状況かをデータや血圧、ご本人の体調や傷の有無などを見て判断し、可否を決定します。 

 そして可能と判断したら、あとは血液検査と実際の献血作業は看護師さんにお任せする形になります。血液検査で異常値が出た場合などには医師が対応することになりますが、詳細は非常に細かく丁寧にマニュアルにまとめられており、手順に従うだけでよいことがほとんどになります。



忙しいか否か



 完全に曜日や日にち、献血ルームや出張先の状況によります。
 たとえば私がよく行っていた東京の大きな献血ルームですと、一日に110人などの問診になることもありますが、平日ですと10数人ということもあったりと、幅があります。
 
 純粋な問診が多いので、献血者さんの数によって忙しさがかわります。


たくさんの献血者さんがいると血圧測定もたくさん
 
-----▼ 広告 ▼ -----

-----▲ 広告 ▲ -----

難しいか否か



 難しいことは特にはなく、マニュアルに従ってしっかりと業務を行うことが重要です。手技は基本的にないので、知識を予習して臨めば専門医などがなくても十分に行うことのできる仕事内容です。



アルバイトとしての頻度はどのぐらいか



 シフトの希望を聞かれていれますので、たくさん行いたければたくさん入ることができると考えてよいと思います。指定の日数より多い場合には日赤の健康保険にも入れるなど、しっかりとした就業環境です。

 後に述べるように給与は正規の勤務医やそれ以上ということはありませんので、アルバイト程度に行うのがよいのかもしれません。ただし、献血のバイトをされている医師には他の夢を追っておられるかたも多く、音楽活動、旅、芸人さんなど多彩な方に出会うこともあります。


-----▼ 広告 ▼ -----
-----▲ 広告 ▲ -----

日給はどのぐらい?安い?


 献血の問診アルバイトを行う医師の日給はおおよそ 50,000円前後とされています。
 献血の医師アルバイトの実質的な労働時間は、具体的に10時スタートで1時間休憩あり、18時までなどが多いので、7時間程度であることが一般的で、時給は1万円を割ります。安価な報酬ともいえるかもしれませんが、責任の大きさや業務内容を考えれば妥当なラインであると感じます。

 そして、業務時間が長引いた場合にはしっかり時間外手当もでますし、交通費もばっちり支給されます。責任範囲外のことも要求されないので、非常にホワイトな職場といえると思います。
 

献血ルームはきれいなところが多いですね


実際の応募の仕方と採用までの流れ



 私が応募して働いていたのは東京都の日赤です。
 日本赤十字社 東京都赤十字血液センター のホームページのここに採用情報がありました。そこから応募、折り返しの連絡をいただきました。ほかの都道府県でも、日本赤十字社のページの採用情報のところに大抵情報があります

 その後、面接と一日の研修を受け、さまざまな説明も受けたのちに、二回ほど実地研修を受けて、正式にお仕事のスタートになります。

 しっかりと研修してくれますし、マニュアル類もしっかり整備されており、かつ詳細に注意事項も指導されますので、初めての方でもしっかりやれば安心して臨めると思います。

-----▼ 広告 ▼ -----

-----▲ 広告 ▲ -----



献血バイトの魅力



 まぁ退屈という方もいますが、献血の仕組みが非常によくわかり、さまざまな献血者さんとお話することができ社会勉強にもなりますし、リスクが低いけれども確実に限られた時間、安全な場所で、約束通りのお給金をもらえるという安定さもあり、よいところも多いです。

 もし暇になってしまう献血カーなどであれば、本を読んだり考え事をしたりする時間が得られる場合もありますし、呼び出されて何かを考えたり手技をするということもほぼないので(例外は迷走神経反射の方の評価や内出血時の対応などぐらいです)医師として最低限のことをきっちりできればしっかりできるというのも魅力です。

 さまざまな献血会場を見ることができるのも面白いですね。




まとめ



 献血のバイトは専門医などがなくてもでき、拘束時間はながいもののリスクは少なく土日の日中にも入れられるバイトとしてニッチかつ確実な収入源となる存在です。

 割がいいかといわれると、少々悪く感じることが多いかもしれませんが、献血という社会貢献的な面もあり、業務分担も徹底され、就業環境も整備され、残業代もしっかりでるホワイトでとても安定したバイトです。

 臨床医としての技能を大きく活かす場ではないものの、大学院生や他の活動で忙しい方などにはお勧めできるバイトかなぁと思っています。

 バイトを探すには人づて、医局などもありますが、基本はエージェントを使うことをお勧めしています。餅は餅屋でトラブル時などに非常に頼りになるからです。本記事中にいくつか入れているスポンサー・広告のところがおすすめです。
 しかし、献血については直接応募をお勧めします。赤十字の方としっかり話せばサポートしつつ、丁寧に迎え入れてくれるものと思います。

-----▼ 広告 ▼ -----
-----▲ 広告 ▲ -----

-----▼ 広告 ▼ -----
 
-----▲ 広告 ▲ -----






気が向きましたら応援クリックをお願いします!↓
  

note に 医学・医療関係の記事をまとめています

病理の話題は別ブログにまとめています

研究関係の話題は別ブログにまとめています

その他のブログ一覧はこちら

投げ銭・ご寄付などのリンク
もしよい情報などがありましたら
▶ リンク

2019年3月24日日曜日

医師の当直バイト必携グッズ




 当直・訪問診療系当直をたくさんしました。
 たくさんってどのぐらいかというと6年間、毎週金曜・土曜日・日曜日。結構ですね。

 病棟当直(救急外来込み)だと 10-15万円/日ゆったり待機当直だと 5万円/日、ぐらいになるのかなぁと思います。連休や年末などにがっつりまとめて稼ぐこともありますね。

 定期でなければ、行く場所によって当直部屋のクオリティもいろいろです。
 訪問診療系の当直の時には、待機部屋で過ごすことが多いですので、待機中にもっているものは大事。

 そんな当直を楽に楽しくしてくれるグッズを含む必携グッズをまとめてみました。
 当直に持っていくものをかえるだけで当直のクオリティが一気に改善、すこし楽しみになったりするかも!でははじめます。


 さっそく入っていきますが、その前に。
 バイト探しによいところとしてまず民間医局をお勧めしたいと思います。
 件数も多く、使いやすさもとてもよいですよ。



● 当直バイト必携グッズ!


● まず手続き関係


 これは、持っていくものというよりは、最初に行くときや手続きですね。
 初回や単発ならあった方がよいでしょう。

  ■ 医師免状コピー ■保険医登録証コピー ■臨床研修修了書コピー
  ■ マイナンバーコピー ■ 印鑑  (■ 履歴書 これはエージェントにでよい)

 これらのうち書類については電子化しておくことをお勧めします。
(それについての関連記事を書いています。 
 ▶ 【初期研修】医師は電子化して書類を管理しよう! )


● 洗面用具 & シャワーセット


■ シャンプー・ボディーソープセット(トラベルセットがお勧め) 


 小さなトラベルセットで洗面・風呂周りは揃えていました。
当直室などに備え付けの場合もありますが、好きなものの方が、気分がよかったというだけですが。


 ■ タオル … あるとよいですね。これなんて興味あります。


● 着替えセット


 ■ 下着 ■ 靴下 … 着替えてすっきりするのも大事です。


● ランドリー袋 & 圧縮袋

 
ランドリー袋と圧縮袋はあると便利です。着替えもかさばるので。


● 充電器とケーブルとバッテリー


● デバイスやスマホを充電する充電器とバッテリー、ケーブル
 これらは今の時代必需品ですし、当直だけでなく当然旅行や出先で活躍します。
 おすすめは、バッテリーとプラグが一体となってる下のものなど。バラバラに持ち歩かなくてよいのがいいです。
 

 ケーブルも何本もあると邪魔なうえに、iPhone のライトニング、kindle などの mini-USB、今は USB-C などがあるので、一本で用立てられるものがいいですね。
 下のものはお勧めです。



 私は当直や旅行の際はもちろん、普段からこういったケーブルやバッテリー、パソコンのマウスなどをガジェットポーチに入れて持ち歩いています。


 カバンの中で物を散乱させないのは大事ですね。



● 筆記具セット



 日頃から持ち歩いていると便利ですが、当直の時必要になることはあまりないでしょう。ただ、いざというときにあると便利なのはメモ帳と筆記具のセット
 寝ているときにかかった電話、とっさに患者情報を手元に書く必要があることも。

 私は普段からこんなB5ノートを基本としたセットを作って持ち歩いています。かれこれ9年。これは便利なので心底おすすめいたします!

  〇 まずノート2冊をセットできるノートカバー

 
  〇 ノートは2冊
   1冊はメモ、1冊はカレンダー

(写真をリンクにしてあります)

 まず左側は、普通のコクヨ Campus の B5ノート。これがちょうどいい大きさ。実は、白衣のポケットに入れるとちょうどなんですね。 右側は、同じ大きさでカレンダーになっています。これも便利。




 この2冊をいつも上記の システミック に入れています。
 

〇 筆記用具
 最低限のものとしてはペンさえあればいいと思っています。


〇 印鑑付きのペンも一本
 印鑑といっても、シャチハタで済ませていることがおおいので、シャチハタと一体となったペンを長年愛用しています。このペンはとても便利なのでシステミックの表紙氏に挟み込んでいます。    



〇 名刺を入れておく
 当直先で、搬送などを手伝うことがあります。転院先の医師などにすばやく所属を伝えるなら名刺も役立つことがあります。ただし、あまりバイトでは身分を詳細に明かす必要はないでしょう。事務員の方などと連絡手段は相談しておくのが一番です。


● お菓子・スナック & すっきり用食べ物

■ カップ麺 ■ ティーバッグ 
 など、この辺はお好みでコンビニで仕入れてもよいですが、好きなものを当直中にたのしむのはよい息抜きになりますので、現地調達以外に好きなものを楽しむ時間にかえてしまうにはあらかじめ買っておくのもよいのかなぁと思います。


● iPad や Kindle or Kobo

 これはほぼ必需品。エンターテインメントや読書は当直のお供です。

 私はいつも Amazon Prime Video や hulu を見ていました…。そして読書は kindlekobo でしていました。



Amazon prime video は極めて多数の作品がみられます


 


hulu もたくさん作品がありますね




● ポケット Wi-Fi


 Wi-Fi 環境があると、動画が見られたりしますので、是非とも整えたいところです。もちろん当直室にネットをひいてくれいる場合もあるでしょうけれども…なかなか。
 であれば、自前で持っておくと便利です。一度持つとこれがなかなか手放せなくなります。Wi-Fi があると、通勤の時に動画をみたりもできますしね。

 おすすめは、Yahoo! Wi-Fi です。安定していることと、安いことが良い点。私はずっと愛用していました(いまはアメリカにいるので持っていませんが…)。

 

 楽天ポイントをためている方なら、楽天モバイルがいいと思います(こちらもポイント対策で私はもっていました…)。
 もちろんこれらをもっていると、国内旅行などでは大活躍です。


 さて、途中ですが一件サービスを紹介です、マイナビDOCTOR はバイトの件数も多く使いやすいサービスです。
 バイト探しにぜひご活用いただければと思います


 もし当直室に有線LANが来ているなら、こういったものを持っていてもよいかも、というものも記事にしています。


● 当直用カバンセットを1つのカバンに作っておく



 まとめてセットにしておくとよいですね。当直バイトの時にはそのカバンを忘れずに持っていくだけにしてしまうのが合理的と思っています。私は洗面セット、ケーブル類・バッテリーセット、をそれぞれパックに入れて、それを入れたリュックにしていました。



● あえて一冊仕事の本


 「当直医マニュアル」が軽くてまとまっていていいように思います。紹介記事を以前書いています。
  ▶ 関連記事 【書籍紹介】当直医マニュアル2018 第21版


 というわけで簡単に医師の当直バイトにもっていく必携グッズを紹介しました。
 最高の当直ライフを !!





● 関連記事



 医師賠償責任保険だけは入ろう!という話
 ▶ 医師バイトをするなら医賠責だけは入っておくこと!






気が向きましたら応援クリックをお願いします!↓
  

note に 医学・医療関係の記事をまとめています

病理の話題は別ブログにまとめています

研究関係の話題は別ブログにまとめています

その他のブログ一覧はこちら

投げ銭・ご寄付などのリンク
もしよい情報などがありましたら
▶ リンク